さいたま市のごみの処分と分別

さいたま市のゴミの分別と処分

さいたま市で不用品や粗大ゴミなどごみ関連の処分は指定の出し方でないと回収してくれません。

また、エコ、リサイクルなど環境の面からも細かく分別して出したほうが良いでしょう。

さいたま市で一般家庭から収集所に出せるごみ

さいたま市で収集所に出せるごみは、自治体にて決められた分別方法・袋の種類・曜日を守り、収集日当日の朝8時30分までに出してください。

(もえるごみの早朝収集地区は朝5時30分(地域で決められた時間))

なお、引越による一時多量のごみは収集所に出せませんので、そういったゴミは便利屋などごみ収集業者に依頼しましょう。

埼玉の安い便利屋

ごみの収集曜日

ごみ収集は、祝祭日に関係なく収集(定曜収集)を実施しています。

お住まいの地区により、収集区分ごとに曜日が決められています。
詳しくは、各地域のホームページなどでご確認ください。

さいたま市で収集所に出せないごみ

最大の辺または径が90センチメートル以上2メートル未満ごみは収集所に出すことはできません。

そういったゴミはごみ処理施設にご自分で持ち込むか戸別収集を申し込むのが普通の流れですが、大きなごみややり方がわからないなどの場合、便利屋などを利用するのが良いでしょう。

また、家電リサイクル法というものがあり、それらの対象品目は、最終的に製造メーカーの手元に渡り、再商品化・リサイクルされますので、市では収集してくれません。

冷蔵庫及び冷凍庫、エアコン、テレビ、洗濯機・衣類乾燥機などの処分は便利屋べんりーずにご相談下さい。

その他さいたま市で処理してくれないもの

爆発や火災の危険があるごみ
(例)消火器、ガスボンベ、石油・ガソリンなどの鉱物性油など
有害性のあるごみ
(例)揮発油、農薬、劇薬類、薬品類など
破砕処理が困難なごみ
(例)バイクなどのエンジン機械、ピアノ、石うす、鋼材、耐火性金庫、ドラム缶、浴槽、
ワイヤーロープ、太陽ソーラー、油圧式ジャッキ、車の部品、流し台等のステンレス製品など
事業活動に伴うごみ
(事務所・販売店・商店・工場などから出るごみ)
家屋の解体などに伴うごみ
(例)土砂・コンクリート・ブロック・廃材など
市が戸別収集している「粗大ごみ」より大きいごみ
(最大の辺または直径が2メートル以上の大きいごみ)
引越し等による一時多量ごみ

これらの処分に困った際はぜひご相談ください。

※ 危険物に関してはお断りする場合がございますのでご了承ください。

これらの内容は記事作成時、さいたま市の公式ページの情報をもとに作成していますので最新のものとは限りません。

料金の詳細はこちら

埼玉県公式サイトはこちら

タイトルとURLをコピーしました